日本一つまらない自己啓発ブログ

たぶん、嫌がられ度NO.1な自己啓発ブログです。

心臓ペースメーカー 模型

掃除してたらペースメーカーの模型が出てきました。


折角なのでアップします。


10数年前の模型なので相当古いです。


重さ24.7グラム
容量12.1cc
耐久性?9.7年
人体に使用不可(模型だから)


モードVDD


モードについて 雑学ですが


刺激や感知の機能の組み合わせが、この3つのアルファベットからわかります。


最初のVは心室(心臓から肺や全身に血を送るところ)の意味のVです。
このあと出てくる心房は心室に血をおくります。



この最初の文字は、心臓に刺激する場所です。
A:心房、V:心室、D:両方(心房と心室)
どれかが記載されます。
 



真ん中のDに値するのは次の通りです。
2番目のアルファベッドは感知(仕事してるか見ている所)する場所です。
A:心房、V:心室、D:両方


3番目は感知したところにどんな仕事をするか(反応様式)です。
I:抑制(何もしない)、T:同期、D:両方
のいずれかが入ります。


なのでこの模型は血を送る心室に電気刺激を与えます。心房と心室がサボってないか(仕事しているか)見ていて、仕事状態からどうするか判断します。


イメージとしては口うるさいボスが、各部の仕事を監視していて、ノルマが達成できているかサボってるかを見ています。
サボってたらハッパをかけて、順調なら放置するという物です。


他にも種類がありますが、雑学として知っていても面白いと思います。



ちなみに人には使うな!
と記載されていますが、これをいれちゃダメでしょ!と突っ込むのは
野暮のようです。