日本一つまらない自己啓発ブログ

たぶん、嫌がられ度NO.1な自己啓発ブログです。

体の声 聞いていますか?

話すのが苦手!どうしたらいいのか?
だからコミュニケーションスキルを磨きたいって人 結構多いです。
うまくいかないから悩む…
そんな経験ありませんか?


私は毎日悩んでます(笑)


でも一番話さないといけない人って 誰でしょうか
目の前の人?
職場の同僚・上司?
お客さん?
家族??


違うと思います。
一番話さなければいけないのは自分です。


人生で一番身近にいるのが”自分”ではないでしょうか
生まれてからなくなるまで一番長く付き合うのも自分です


しかも自分自身を等身大で見ることってかなり難しい・・・
目で見ることも、話しかけても言葉では返ってきません


正確には、普段から体から声が聞こえていると思います。
ただ、その声はあまりにも小さく、あまりにもささやかにしています。
もちろん拒否や主張もすることなく 
自分の行動に付き合ってくれています。


私の職場に入院される方の多くは
自分の声に耳を傾けなかった方が多いです。
病気になった人に聞いてみると意外な意見が返ってきます。


「どうしてこうなったんだ?」
「あれだけがんばっていたのに・・・」
「医者が悪い、もっと強く言ってくれていれば。」 → 言ってましたよね…



体からのSOSに気がついていましたか?と聞いてみると
「気がつかなかった」
「忙しいから我慢していた」
「いつものことだから」
「食べたいから食べる」
などと返ってきます。



結局はわかっていても、困っていなければ無視するんだなと感じます。
職場でもそうかなと。
SOSを出していても「仕事が回っているから大丈夫」「根性が足りない」
などと対応していると、いつか”しっぺ返し”がきます。



気がついていた人の話を利くと
「なんとなくおかしい」
「いつもと違う」
など”違和感”として感じています


この違和感は、
「動きにくい」「使いにくい」
「寝にくい気がする」
「背中が違う」
「悲しいときが増えた」
「汗が出る」「眠い」


など
 ”いつもと比べて” 
 ”前よりも”
 ”よくわからないけど”
 ”そういえば…”


といった前置きがつくことが多いようです。


もし、皆さんが そういえば… ん? など 体の感じが違ったら
体の声を聞いてあげてください。


ゆっくり休んだり
目を閉じて感じてみたり
わかりにくかったら健康診断を受けてみるのもよしかもしれません。
→健康診断はこれらを数値化してくれるものもあるため、原因を探るきっかけになります。


しっぺ返しが来る前に
取り組みたいものです


過去の先人たちの失敗・反省を”自分(私)の人生で”繰り返さないために


そのための対応をぜひ行ってください