日本一つまらない自己啓発ブログ

たぶん、嫌がられ度NO.1な自己啓発ブログです。

おいしい情報?

令和5年5月1日からの病院やクリニックで外来を受けるときですが、
マイナンバー(対応していれば)を用いると受診時の「初診料」や「再診料」が少し安くなります。


<マイナンバ-カ-ドを提示した場合>
初診料 現在:2,880円  → 5月1日~ 2,900円 (20円アップ)
再診料  現在:730円  →  5月1日~  730円  (据え置き)
     ※自己負担額はこの金額に負担割合 3割 とかを掛けます。


<健康保険証を提示した場合>
初診料  現在:2,880円  → 5月1日~ 2,940円 (60円アップ) 
    マイナンバーカード提示時との差額は40円
再診料  現在: 730円  →  5月1日~ 750円   (20円アップ)
    マイナンバーカード提示時との差額は20円
再診料は1回当たりなので、週1回のような歯医者では、月に80円程度の差が出ます。


他にも、マイナンバ-カ-ドのその他の利用方法などもあります。
(限度額認定証が無くても高額医療費の限度額以上の支払い免除等)


少しでも安いほうが良いと思う方は利用しても良いかもしれません。

話の理解力と伝え方 自分とのコミュニケーション

最近、コロナの影響もすくなくなり
入院時に患者家族と直接話す機会が増えてきました。


こちらが専門職のため、病気を理解している状況で話すわけですので
家族や本人に対しては、年齢や社会的な背景(職種や服装・姿勢など)から話す速度や言葉の選び方を変えないとうまく伝わりませんので、とても重要になります。


私が勤めている病院は急性期(交通事故や手術した後に対応をする)病院ではなく
病気や事故にあってから数ヶ月~数年という方が入院してきます。
まったくはじめて聞くようなことは少ない状態です。


主治医や私たちから説明を受けて、
どのように考えているか?どのようにしてほしいか?を確認するのですが


説明をきいて、わかりやすく自分の考えを伝えてくれる人
思いついて 話が変わりながら伝えてくれる人
希望が通らず感情的になる人
「わからない…」と思考が止まってしまう人
いろいろな方がいます。



説明がうまく出来る人や、うまくはないけど伝えられる人は
普段から人に伝えることをしているか、本を読んだり勉強するなどのインプットしている人はその傾向があるように思います。


私たちの中にも
一方的に早口で話して 理解が出来ない人にイライラしたり
相手がうなずいていたから理解したと思っていたりして、
実は理解していないと、どうして理解できなかったのか?
と首をかしげる人も居ます。


お互いに理解し合えないことに気がつかない人も多いと思いますが
自分の説明や理解する力についても気がついていないのだと思います。
もしかしたら自分とコミュニケーションもうまく出来ていないのかもしれませんね。


このように、会話と説明の違いをなんとなくでも頭に入れておかないといけないなと思います。


私の場合
会話の場合は 速度は通常通りで話し
説明の場合は ゆっくり 区切って伝え、最後に要点を話すようにしています。


それでも場面と状況により早口になるため精進が必要ですね。

教育について考えてみる パート1

私の職場で毎年多くの職員が入職します。

ここ2〜3年くらいの傾向ですが、自分で考えられない人が多いように感じます。


たとえば、診察を例に風邪で受診すると、

医師が何を聞いて、起こった原因を分析し解釈する。

状態から適切な治療を立案して処方します。

薬であっても合う合わないがあるので適切に対応します。


この流れを教育するために、自分で考えさせるのですが

考えられない子は「何をしたら良いですか?」と聞き、考えたことを聞くと

「分からないからとりあえず行ってる」→理由が言えない

「先輩が教えてくれない」

→人のせいにする

と言ってくる割合が増えてまいます。


教育して、自分の考えを発表する症例報告してというと

「嫌です。やりたくありません」と返信が来ることも...


うちだけの問題かと思っていたら、他の病気でもちらほら聞かれているようです。


コロナ禍で実習がなくなったとはいえ、

選択肢がないと判断できなかったり、

指示待ち(ある程度提示していても)で何もしない、間違っても人のせいにして逃げる


ブラック扱いして退職して他の職場に行っても、すぐに退職するケースも散見されているようです。



今の子供に、選択肢を自分で見つけたり、考えさせる事をしておいた方が良いように思う今日このごろ